私的にワンオペ育児で時間との闘いになるのが食事の支度と並んで「お風呂のあと」の時間です。
お風呂をあがったあとといえば、そう「スキンケア」問題!
我が子にオムツを履かせ、保湿をし、パジャマを着せて…ようやくたどり着く自分のスキンケアタイム。だいたいこの頃には乾燥し始めてる我がお肌…(´;ω;`)
ワンオペだと諦めがちのスキンケアですが、ズボラでもできる方法があるので参考にしてみてくださいね(^^)/
子どもの保湿アイテムも自分に活用!
子供の保湿アイテムも私は活用しちゃいます。
息子に使っているのはキュレルの保湿ローション。(夏はジェルバージョンを使ってます)

このローションを息子に塗って、手に残った分を自分の顔へ…
(荒業ですが乾燥を防ぐためです!)
キュレルでなくとも、赤ちゃんや子どもに使えるものは肌への刺激が少ないので敏感肌でも安心して使える!というのが最大のメリット。
これで自分のスキンケアタイムまで少し猶予をもたせられます!
スキンケアで最高の時短になるのはオールインワンゲル(オールインワンジェル)
こちらも、以前紹介しましたが、私は「豆乳イソフラボン」のオールインワンジェルを使っています。

ドラッグストアで買えるうえに詰め替えもある豆乳イソフラボンシリーズ!
リーズナブルかつ保湿もしっかりできるので重宝しまくってずっとリピートしてます(*’▽’)
あわせて使っているのは、豆乳イソフラボンシリーズの化粧水。

正直…日々の疲労、寝不足、重ねる年齢(アラフォーです)…オールインワンジェルだけじゃ追いつかないことがあるので、そういう時は化粧水をつけまくってからジェルを塗ってます。もはや乳液替わり…笑
たまにはお肌にご褒美を…フェイスパックもかなりオススメ!!
最近私がハマっているのはフェイスパック。
やはりやるのとやらないのとではお肌の調子が違ってきます。
いろいろ試してみてよかったのは

LuLuLunのグリーン!これはドンキでお試し220円くらいで購入したもの。
この後いろいろ試しているところですが、今のところまた使いたいと思うナンバーワン!
しかし、試していてびっくりしている商品がこちらのフェイスパック。


こちらの2つはダイソーの商品です!!!
化粧水の後に使うんですが、意外や意外(失礼)しっかり潤う!!お金かけるのに抵抗のある方はここから試してみてもいいかも!
こういうお試しセットもあるので、自分に合うものを探すのも楽しいですよ(*’▽’)
フェイスパックは2点だけ注意が必要。
1つ目はパック時間を厳守すること!つけすぎは逆に乾燥の原因になるのでこれだけは注意がひつようです。
大体5~20分つけているものなんですが、パック中に子どもの相手をしたりしてるとうっかり時間を超えちゃうことも…
2つ目は基本的には週1~2回のみ使用すること。
中には毎日使える!というものもありますが、フェイスパックは基本的に週1~2回つかうこと。フェイスパックを使うことで一時的に肌のバリア機能が落ちるので使いすぎると逆効果でお肌が弱ってしまいます。
以上の2点。
- パック時間厳守(5~20分の間、ものによるので確認してください)
- 使うのは週1~2回
正しく使って、育児中もお肌に栄養と潤いを与えましょう!
ビオレからこんな商品も登場…お風呂時間で保湿ができる!

花王がママに調査した結果、やはり自分のスキンケアは後回しだったりできないでいることがわかりました。
そこで花王が開発してくれたのが「ビオレ てごたえ お風呂場のうるおいラッピングミルク」
浴室を出る直前に顔全体に塗るだけでお肌のうるおいを守れるという優れもの!使ったママたちからは「ワンオペ育児にはこれがないと無理!」「使うことで焦らなくてよくなった」という声が上がっています。
SNSで人気の育児マンがのママさんたちもPRですが紹介してましたね~
実は私もまだ使ったことがないので試したい商品の一つでもあります( *´艸`)
ていうか…風呂上りの暴走具合はどこの家も一緒なの安心する…(´;ω;`)
まとめ
ワンオペお風呂で自分のスキンケアを後回しにしがちなママも潤える方法は意外とあります。
私のように子供に保湿ついでに手についた保湿ローションを顔や手に塗るもよし、オールインワンジェル使うもよし、ビオレの新商品「てごたえ」を浴室から上がる直前で使うもよし!週に1回はパックするもよし!!
とにかく、これからますます寒くなり暖房の風で肌の乾燥まっしぐらなので対策しましょう!(お互いに…)