一時保育でこの一年お世話になっていた保育園に急遽6月から入園することになり、現在急ピッチで入園準備をしてる我が家です。(やってるのは私だが)
入園準備、噂には聞いてましたが大変!!
特に名前を書くものがめちゃくちゃあるから「お名前スタンプ」はあった方が便利!!
なので、ちょうど楽天でお買い物マラソンがあったので購入。
名前なんて手書きで…なんて野暮なことは言わない方がいい!
時短最高!ということで、実際に購入し、使ってみて満足してます!
今回は写真も撮ってるので写真付きで紹介しますね♪
購入したお名前スタンプはおむつ用とタグ用、スタンプ台付き
今回購入したのはこちら「やくだち」さんのお名前スタンプ。
正直、お名前スタンプってめちゃくちゃ種類があって迷いました!
じゃあなぜ、この商品を選んだのかというと
- おむつ用とタグ用がセット
- デザインが豊富
- お砂場セットにも押せる(って書いてある)
- スタンプは2つというシンプルさ
で選びました。
1つずつ解説していきます。
おむつ用とタグ用がセット
衣類のタグ用は正直悩みました。
シールタイプ、アイロンタイプ、さまざまあります。
まぁアイロンは面倒なので即脳内から除外してましたが(笑)
でもセットで購入したら一か所から届くという楽さ、シールだと気になる残りの枚数を気にしなくていいというプチストレスからの解放…などを考慮してスタンプに決めました。
デザインが豊富
おむつ用のデザイン26種類

タグ用デザイン40種類


どのデザインもかわいくて悩みました~!!
息子は車や飛行機が好きなのでオムツは飛行機、タグは車を選びました。
どちらもかわいい♪
お砂場セットにも押せる(って書いてある)
楽天のショップページを見ると

お砂場セット、ランチグッズ、マスク、ノート…とあるので長く使えそう!いいね!
(お砂場セット、押してみたらレビューします!)
スタンプは2つというシンプルさ
中には10数点セットとか20数点セットなんてのもありましたが、園からもらった持ち物リストを見る限り今はそんなにいらなそう。
そして「いつか使うかも…」の「いつか」まで私が管理できなさそう(笑)
という自分の雑さも考慮して必要最低限の「おむつ用」と「タグ用」があればいいやとなりました。
今後買い足すかもしれないし、このままいくかもしれませんが、ひとまず必要分で決定!
お名前スタンプを写真付きで紹介します
15日の夜に注文して、18日に到着!
時期的に世の中の入園入学準備とはズレていたのもありますが、早い対応でありがたかったです♪
今回購入のお名前スタンプの内容は、衣類のタグ用、おむつ用、そしてスタンプ台のセット。
スタンプの色は「ブラック・ブルー・ピンク」から選べます。

実際にオムツ、タグに押してみました!

オムツ、押しやすかったです!
しわを伸ばすためにオムツを半分に畳んで押しました。

タグもいい感じ!かわいい!!
最初、撮影してた窓側の布団の上で押したら失敗しました(雑すぎ!)
テーブルなど、下がしっかりした平らで固いところで押すことを強くお勧めします。
オムツにキレイにスタンプを押す方法を写真付きで記事にしました♪

今回のお名前スタンプを使ってみて感じた「いいところ」と「惜しいところ」
いいところ
- 注文から到着までが早かった
- オムツ、タグ共にサイズ感がいい!
- インクの渇きが早い!
- 押してみたらやっぱりかわいい!
- オムツもタグも押しやすい!
- 一つずつ書かなくていいは最高!
惜しいところ
唯一、惜しい!…と感じたところがあるとすれば、ケースが欲しい!
まぁ、金額的に言ってなくても仕方ないんですが、あるとお名前セットで収納できるから便利でうれしいな…というただそれだけの気持ちです。
なので、100均でケースを購入。


幅117×奥行155×高さ38㎜のはがきケースでピッタリでした♪
まとめ
実際に使ってみて、一時保育の段階で用意してても良かったなと思うお名前スタンプ。
一つずつペンで書くより早いし、にじまない!
必要なら買い足せばいい!
小学校に入学の頃には文房具にも記名が必要になるので種類が多いものを選んだ方がいいかなと思ってます。
ほかにも、靴には「くつストラップ」なんてのもあるんですね!!
かわいい…!!
今回入園準備で購入したものは順次レビューしていくのでお楽しみに~♪
あと、逆にオススメのものがあったら教えてください(*’▽’)