私自身、妊娠前からコーヒーが好きで自分で淹れていたので妊娠したら飲めないという事実がとても苦痛でした。
いただき物でタンポポコーヒーを飲んでみたけど正直美味しくない!コーヒー好きには無理!!
(コーン茶のようにタンポポ茶という名前にしたらいいのに…)
そこで、いろいろ試したノンカフェイン、カフェインレスコーヒーで美味しかったものを今回ご紹介します!
また、気になるのは「毎日飲んでもいいのか?」「一日何杯までなら大丈夫なのか?」ということですよね!こちらも調べたので気になる方はどうぞ読み進めてください♪
カフェインレスコーヒー、妊娠中は何杯まで大丈夫?
企業努力が素晴らしく、カフェインレスコーヒーも通常のコーヒーのような香り、味わいでしっかり満足感を得られたりしますよね。
しかし、そうなると気になるのがいくら通常のコーヒーよりカフェインの含有量が少ないとはいえ、妊娠中は何杯まで飲んでいいの?ということ。
こちらは厚生労働省のHPに書かれていたのでご紹介しますね。
世界保健機関(WHO)は、2001年にカフェインの胎児への影響はまだ確定はしていないとしつつも、お茶、ココア、コーラタイプの飲料はほぼ同程度のカフェインを含んでおり、またコーヒーはその約2倍のカフェインを含んでいることから、妊婦に対し、コーヒーを1日3から4杯までにすることを呼びかけています。 また、英国食品基準庁(FSA)では、2008年に妊婦がカフェインを取り過ぎることにより、出生時が低体重となり、将来の健康リスクが高くなる可能性があるとして、妊娠した女性に対して、1日当たりのカフェイン摂取量を、WHOよりも厳しい200mg(コーヒーをマグカップで2杯程度)に制限するよう求めています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000170477.html
上記はカフェインレスではなく、通常のコーヒーのことを指しています。
通常のコーヒーで200㎎(マグカップ2杯程度)まで…ということは、カフェインレスコーヒーの場合「カフェインレスはカフェインの含有率が0.1%以下に抑えられたもの」なので何杯までというのはさほど気にしなくても大丈夫そうですね。
「ノンカフェイン」「カフェインレス」「デカフェ」の違いとは?

ノンカフェイン、カフェインレス、デカフェ…
正直テキトーを極めている私は呼び方が違うだけで同じ「カフェインを含まないもの」だと思っていました。が、実は違うようです。
今回、とても分かりやすくまとめてくれているサイトを発見したのでそちらから引用しますね!
「デカフェ」
本来カフェインを含んでいる飲料や食物からカフェインを取り除いたものです。あるいは従来はカフェインを添加していた飲食物への添加をしないことで、カフェインを含まない状態にしたものを指します。デカフェの状態では、もともとあったものを取り除いているので、どうしても100%カフェインを含まないというわけではありません。
※デカフェが発明されたことは、コーヒーにおけるカフェインの役割を明らかにしてくれました。
例えば、コーヒーの苦味成分がカフェインだけでないこと、
コーヒーのさまざまな薬理作用についても、中枢神経興奮作用がカフェインに負う部分が大きいこと、
それ以外のいくつかの作用(腸管蠕動促進作用など)がカフェイン以外の成分によること、
カフェインレスコーヒーと通常のコーヒーとを比較した実験から明らかにされています。
「カフェインレス」
カフェインが含まれていないわけではなく、「カフェイン含有量が少ない」ものを指しています。デカフェ、カフェインレスには若干でもカフェインが含まれている可能性があり、デカフェは「取り除いた」もの、カフェインレスはもともと「少ない」ものという違いがあります。カフェインレスはカフェインの含有率が0.1%以下に抑えられたものを指します。
「ノンカフェイン」
もともとカフェインが全く含まれていないもの”を指しています。
カフェインが身体に合わない場合や、
妊娠中などカフェインの摂取が気になる場合は
「ノンカフェイン」表示のものを選ぶとよいようです。
つまり、完全にカフェインが含まれないものは「ノンカフェイン」だけということですね!!
そう考えると、私は妊娠中も「カフェインレス」のコーヒーを飲んでいました。
まぁこれまでに問題はないので飲みすぎなければ大丈夫と思いますが、気になる方は「ノンカフェイン」と表示されているものを選ぶといいですね!
実際に飲んで美味しかったカフェインレスのインスタントコーヒー
妊娠中から授乳をしている現在(息子1歳半)まで飲んでみて美味しかった市販のカフェインレスコーヒーをご紹介します。
UCC おいしいカフェインレスコーヒー

UCCの「おいしいカフェインレスコーヒー」しっかりコーヒーの味があって、
コーヒー好きの私も美味しく飲めました。
さすがUCCです!!

こちらはペットボトルもあります。
更にドリップタイプも!
しかし、妊娠中から結構お金がかかります。私は瓶のインスタントコーヒーを飲んでいたのですが、毎回この金額出すのも、瓶のごみが出るのも面倒だな…と思っていたので詰め替えがあるのはないかと探しました。
そして出会えたのがこちら!
【詰め替えあり】ネスカフェゴールドブレンド カフェインレス

さすがネスカフェ!!
しっかり美味しい!
UCC同様、コーヒー好きも納得できます!!

こちらもペットボトルタイプもあります。

そして、私の欲しかった詰め替え!!!

詰め替えも発見したので出産直後に出会ってから今まで1年以上、ネスカフェのカフェインレスコーヒーにお世話になっています(^^)/
こちらはスティックタイプ。旅行先で…とかでも安心!

UCC、ネスカフェ2社のカフェインレスコーヒーは、西松屋やスーパーでも購入できます。
私がネスカフェのカフェインレスコーヒーに出会ったのは里帰り出産で実家に帰った時だったので田舎の大きなマツキヨでした。
都内のマツキヨではまだ出会ってないですが、スーパーで購入できるので不足なし!気になった方は散歩がてら探してみてください(*’▽’)
見つからないなら楽天やアマゾンなどで購入できるので便利な世の中ですね♪
妊娠中、授乳期中のカフェインレスコーヒーのまとめ
今回の記事をまとめると、カフェインレスコーヒーやデカフェ、ノンカフェインなら一応何杯でも大丈夫!ということ。
ただし「ノンカフェイン」以外はカフェインが少量入っていますので自己責任になります。
通常のコーヒー同様、味や香りが楽しめるカフェインレスコーヒーは「UCC おいしいカフェインレスコーヒー」または「ネスカフェゴールドブレンド カフェインレス」です。
詰め替えがある分、個人的にはネスカフェ推しですね♪
また美味しいカフェインレスコーヒーを発見したら追記更新しますね(^^)/