「主婦業9割削減宣言」を読んで自分にも主婦業を削減できるものはないか調べてみた

主婦業削減

この、「主婦業9割削減宣言」読みましたか?

旦那から「読んでみたら?」と勧められたのでポチってみました。

内容的には以前朝の情報番組「スッキリ」でも特集されたらしいのでご存知の方もいるかと思います。

簡単にいうと「最新家電などで時短したり、家事代行などを使って自分の仕事を減らしましょ」「あとは家族にも動いてもらいましょ!」というもの。

1DKの賃貸アパートで三人暮らししてる私としては「新型家電かぁ…それ買うなら引っ越すなぁ…」でした(笑)

とはいえ、育児をしながらも楽できる方法を考えるきっかけにもなったので読んで損はありません。

そして、時短家電も「自分には関係ない縁遠いもの」と思って全く見たりせず生きてましたが、この本をきっかけにこれまでの固定概念を覆されたりしました。

もし、私のように時短家電を「縁遠いから」とチェックしないで遠ざけている方はこの記事で少し参考にしてみてください。全部は買い換えられないけどこれなら…に出会えるかも!

目次

そもそも主婦業って何がある?

そもそも、「主婦業」ってなにがあるでしょう?

考えるのも面倒ですよね(笑)

  • 炊事
  • 洗濯
  • 掃除

は大まかな外枠の話で、この中に数えきれない「名もなき家事」がたんまりとありますよね。

冒頭で紹介した「主婦業9割削減宣言」では、その中で自分がやりたくないことを最初に書き出してみましょうと書かれてました。

え?それも面倒?

わかる~~!!私も書き出すのめんどう!(笑)

というか、書き出さずとも私が一番やりたくないことは明確で、「食器洗い」です。

洗うのも拭くのも片付けるのも削減したい…

旦那が「俺がやるから」と毎回いうけどそもそも家にいない時間の方が長いから結局やるのは私。

はぁ、やめられるならやめたい…。

やりたくないものから削減できないか考えてみる

ということで、「食器洗いをやめられたらいいなぁ」と思い、楽天市場のアプリを開いてる自分がいました。

でも、食洗器ってめちゃくちゃ敷居高くない?

私のイメージでは住宅購入とかでシステムキッチンについてるもの…だったのでそりゃもう1DKの極貧家計には無理!というか、そもそもアパートだから無理!!なものなんですよね。

それが、楽天で検索してビックリ!

3人用、工事不要、小型…で例えばアイリスオーヤマの食洗器で楽天だと28,600円 (税込)

3万円弱で購入可能なんです!!

信じられない!!一気に存在が近くなったぞ食洗器!!

他にも、同じように小型タイプの食洗器で「タンク式だから水道につながなくてOK」というものも。

※水道につなぐかタンクを使うかは選べるようです

こちらの商品も32,800円(税込み)と想像を遥かに超えて許容範囲内の価格!!

4~5万円あったら究極に面倒な食器洗いを手放せるんですね!

私が食洗器をあきらめた理由

しかし、私は食洗器をあきらめました。

なぜかって?金額の問題ではなく…キッチンスペースの問題!!!泣

アイリスオーヤマの食洗器にしも、ラクアにしても本当にコンパクトなんです。

アイリスオーヤマISHT-5000-W
「ラクア」 STTDWADW STTDWADB

そう、我が家のキッチンはこんなコンパクトな食洗器すら置けないという悲しみいっぱいの激せまキッチンでした。

お金では解決できないものもあるんだな…

いや、引っ越せればそれで解決になるんだよな…

引っ越しの基準の一つに入れよう…

時短調理器具のお役立ち便利グッズもご紹介しています。

手放せる主婦業は食洗器やドラム式洗濯乾燥機だけじゃない!コードレス掃除機は素晴らしい!!

この「主婦業9割削減宣言」を読んでいて気付いたことがありました。

2021年に入って、私が一つ手放した主婦業があったんです。

それは「掃除機のコードをさす」という行為。

昨年、子どももいるから掃除機はコンパクトがいい!と思って2WAYスティッククリーナーを購入しました。

購入してから気づいたんですが、そもそも掃除が苦手な私、「コンセントをさす行為がめんどくさくて掃除機かけたくない」というどうしようもない人間でした(笑)

※笑えない

それでも息子が何でもお口に入れちゃうので掃除はしなきゃいけない。やらないわけにはいけないので、どうにか楽できてストレスを最小限にする方法を考えました。

そこで購入したのがコードレス掃除機。

世にはロボット掃除機というものもありますが、片付けないと彼らは自由に動けない。そして狭いアパートだから家にいるとき私たちの行き場もなくなる(笑)意味が分かんなくなるので、コードレス掃除機を検索。

シャークコードレス掃除機

この掃除機にした理由は、コードレスの他にコンパクトということ。

アパート自体狭いのでそんなに大きくなくていいやというのと、私自身がチャチャっと掃除機かけれればいいやと思ったからです。自分の性格に考慮して購入したので掃除が捗るはかどる♪

ロボット掃除機にした方がより楽になるのは明確なのでご自宅の様子や、ご自身の性格に合わせて導入を検討するといいですね!

主婦業に疲れたら使えるサービス

この「主婦業9割削減宣言」内にも紹介されていて、スッキリでも特集されたら批判の声が上がったサービスがあります。

それが、家事代行

でも、そんなに悪いことではないと私は思います。

家事代行サービス

こちらも調べてみたら、家事代行って実は結構低価格なんですよね!

【タスカジ】 はそうじ・洗濯・料理の作り置き、整理整頓などを頼めて1時間1500円~

※カジタスは東京を中心とした首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・横浜)の一部と大阪を中心とした関西(大阪府・兵庫県・京都府・和歌山県・奈良県・滋賀県・神戸)の一部で運営中です

【タスカジ】無料申し込みはこちらから

家事代行サービスも、私の中では食洗器と同じくらい高額なものだと思っていたので目から鱗!

家事代行サービスを利用した人の声

毎週…とかは無理でも、月に1回とか産後1ヶ月だけでも取り入れたらありがたいサービスですよね!

ホント、自分で調べないと知り得ないことばかりですね。

そして、知ってみたらそんなに手が届かないような価格ではないということも知れました。

食料宅配サービス

こちらは利用されてる方も多いですね。

生協の宅配パルシステム Oisix(おいしっくす) などのことです。

他にも、今はネットスーパーもあるので買い物に行く手間が省けるのは本当にありがたいですよね!

子どもがいると重たさの他にも信じられない大変さが付いてきますからね…

言ってしまえば、デリバリーもその日作らなくていいという点ではこの宅配サービスや先ほどの家事代行にも近いですよね。

今回紹介したものやサービスのまとめ

いかがでしょうか?

賛否両論あった「主婦業9割削減宣言」の本を読んでみて、「私には無理!!」とあきらめるよりも「我が家ではこれくらいなら削減できそうだぞ?」が見えてきました。

まぁ、家のキャパで諦めなきゃいけない部分もありましたが、まだ読んだばかりで実践に至ってない部分も多いので、それはこれからまた旦那と相談しながら見直していきます。

諦めずに希望が持てたのは各企業さんたちの企業努力のおかげですね。

そう考えると一時保育も育児を代行してもらってるみたいなもんですね。私、活用してるわ…。

今回紹介したのは、

コンパクトな食洗器

コードレス掃除機

家事代行サービス

食品宅配サービス

生協の宅配パルシステム Oisix(おいしっくす)

並べてみてもたくさん出てきましたが、これもほんの一部!

自分にも活用できそうなものやサービスをうまく取り入れて、疲弊しないようにご自愛くださいね。

主婦業削減

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ
目次