【自転車の鍵をなくしたときの解決方法】だだっ広い公園で自転車の鍵をなくした悲しく疲れ果てた話

自転車の鍵を無くしたときの解決方法

こんにちは、さとみです。

今回は、先日(4/25)によく行く公園で息子とピクニックをして遊んでヘトヘトになっていざ帰るぞ!って時に自転車の鍵がないことに気が付いた、ひじょうに悲しく疲れ果てた実話です。

もし、自転車の鍵を無くしたらちらっと思い出して参考にしてください。

目次

普段と違う行動なんてするから・・・

私と息子が遊んだ公園は、とにかく広大な敷地で、よりによってその日は駐輪場から10分くらい歩いた逆側の遊具のある場所まで行ってました。

そう、普段は駐輪場からそんなに歩かないところで遊んでるのにその日に限って…

もっというと、この日はお弁当を持って行ってました。普段は近くのカフェで二人でひっそり食事するんですが、前日と似たような食事になっちゃうな…と思って普段しないお弁当作りをしたんです。

つまり、荷物はいつもより多く、遊んだな場所はいつもより遠かった。

はぁ、思い出しただけで疲れる…

その時のツイートはこちら↓

涙を堪えてブログのネタにしますね…

鍵がない!!まずやることは?

ひとしきり遊んでさぁ帰ろう!と駐輪場で自分の自転車のところまで行って鍵がないことに気づいた私。

いつも入れているところを探してもない。リュックの中もポケットもどこにない!!どうしよう!!!!

ということで、まず最初にやったのは検索でした。

「自転車 鍵 無くした」で検索。

検索しながら一通り行った場所を探して回る。2歳の息子はお眠だったので抱っこ紐に入れて、ひたすら広い公園を探し回りました。…が、全く見つからず!!Σ(゚д゚lll)

次に検索して出たものを試しました。

検索結果1・・・自分で鍵本体を自転車から外す

近くの区の体育館の受付に行って、プラスドライバーを借りて…とやってみたけど、2歳児(13㎏)を抱っこした状態ではうまく身体をかがめられず断念。ネジをとって途方に暮れて終了。

検索結果2・・・交番に行き、お巡りさんに助けを求める

なんと、交番にはいろんな工具があり、しかも助けてくれると知りました!

助けてお巡りさん!!泣

で、少し歩いたところに交番があったので訪ねていき、事情を説明。

「自転車の防犯登録は夫名義」

「家にスペアキーあるけど夫は夜勤明けで寝てて連絡取れない」

「そして息子を抱っこして歩いて帰るには首と背中と腰が爆発しちゃうし、20分は歩きたくない」

などの説明を聞き入れてくれました。ただ、交番でできることは鍵を壊すこと。

取り外す…ではなく、壊して外す。

「本当にいいですか?」と3人のお巡りさんに聞かれました(笑)

「背に腹は代えられないのでお願いします!!」と懇願。

公園まで一緒に行ってもらい、まずは防犯登録の確認。

そして、壊してもらいました。

自転車の鍵を無くした

バツン!バツン!!と。(画像で分かりますかね?)

これで自由に動けます。

ここで、お巡りさんに言われたのが

「この後、早めに新しい鍵に換えること。無施錠で停めてたら捕られる可能性もあります。それと警察に見られたら確実に声をかけられます(窃盗の疑いで)」

ということでした。

まぁ事情を説明して防犯登録の確認が取れればそれだけの話しなんですが、毎回そんなことに時間を割きたくないので自由を手に入れたその足で自転車屋さんに向かいました。

自転車屋さんや100均などでも買えますが、このワイヤータイプのもので良いから早めにつけてね!といわれました。

その他の検索結果・・・「鍵屋さんに連絡してきてもらう」という方法

鍵屋さんに来てもらって開けてもらう・・・

これだけで5,000円くらいかかると書いてあったので断念!(財布の中2,000円くらいしか入ってなかったw)

でも、もし夜間で自転車屋さんも開いてなくて切羽詰まってたらこの方法しかないですよね。

鍵を壊し、新しい鍵を取り付けるのにかかった費用は?

お巡りさんに鍵を壊してもらったのはもちろん無料です。(ありがとうお巡りさん)

自転車屋さんで鍵の交換をしてもらったのは約2,300円

待ってる間にお金をおろしてきたので安心!しかも楽天ポイントつけてもらえたのでラッキー(?)

今回、私の自転車は電動アシスト付き自転車ではなく普通のママチャリだったのでこの価格で済みましたが、電動アシスト付き自転車だったらもう少し高いのかな?今度自転車屋さんに聞いてみますね!

とにもかくにも、鍵屋さんに頼んでたら5,000円くらいかかってたと思えば安く済んでよかったです!

まぁ、無くさないにこしたことはありませんが、皆さんも気を付けてくださいね!

とくに、小さいお子さん連れだと何をするにも労力がかかるので…

正直、お金がかかるよりこっちの方が辛かった…

自転車の鍵を無くしたときのまとめ

自転車の鍵を無くし、行った先を辿ってもカバンの中を探してもどこにも見つからなかったときにできることは

  • 警察にお願いして鍵を壊してもらう(防犯登録しておいてね!)
  • 自転車屋さんに鍵を交換してもらう(出張サービスはお店による/2,000円ちょい)
  • 鍵屋さんに来てもらって外してもらう(5,000円~)

です。自分で鍵を開ける方法もあるようですが、うっかり見られたら窃盗の疑いかけられそうなので私はやらないかな…って感じですね(笑)

あなたも、鍵の紛失には気をつけましょう!(こりごり)

自転車の鍵を無くしたときの解決方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ
目次