もうすぐ春。公園散歩やピクニックも楽しい季節が近づいてきました。しかし、ここで悩みの一つとなるのが日焼け対策!
このご時世で手洗い消毒も増え、汗もかき…となると日焼け止めクリームを何度も塗り直す必要があります。でも子供が小さいとそんな余裕もなく帰宅!!
せっかく塗った日焼け止めもあっという間に汗で流れて見事に日焼けしちゃいますよね。(昨年の私の体験談です…泣)
そこで、これから春・夏に向けての日焼け対策をご紹介します。
3月からじわじわと紫外線が強くなっていくので今から対策していきましょう!!
小さいお子さんがいるママにオススメの日焼け対策!

冒頭でも書きましたが、子どもと外遊びや散歩をするようになると日焼け止めを塗っても汗や手洗い等で流れてしまいます。
なので日焼け止めクリーム以外の対策も必須!
ベビーカー、抱っこ紐、自転車…どの方法も小さいお子さんがいると「日傘」はちょっと邪魔になりますね。
※日傘がオススメできない理由
子どもは予期せぬ行動をするので手に何か持っていると咄嗟の行動がとりにくい…というのもあります。
なのでオススメは
- 帽子(UV加工のものが増えてますね)
- タオル素材、ガーゼ素材の夏用マフラー(ひんやりタイプがオススメ)
- 夏用の長袖(リネン(麻)、コットン、テンセル、ポリエステル)
- そして、日焼け止め
日焼け止めはクリームタイプの他にサプリメントタイプがオススメです!
飲む日焼け止め(日焼け止めサプリ)のメリットとデメリット

実際、昨年息子と公園で遊んだり散歩していて思ったのはダントツで「塗った日焼け止めは意味あるのか!?」ということでした。
そこで、以前記事にも書きましたが、7月くらいで「そういえば飲む日焼け止めというのがあるじゃないか!!」ということに気づき、購入。
そこで感じたメリットとデメリットを紹介します。
飲む日焼け止め(日焼け止めサプリ)の3つのメリット
- 塗りムラの心配なし
- 汗や水で流れる心配なし(水遊びも大丈夫)
- 塗りもれもない
というプチストレスがないのが最大のメリット!
また、肌にとっていい栄養をサプリメントから摂取することが出来るので肌の状態も改善されていきます。
飲む日焼け止めの(日焼け止めサプリ)2つのデメリット
一方でデメリットもあります。
- 費用がかかる
- 即効性がないので自分にとっていいのかどうか実感できるまでに時間がかかる
という面ですね。
今世に出ている飲む日焼け止めはおそらく企業努力もあるのでどの商品も「続けていけば」それなりにいい状態になると思います。
しかし、塗るタイプの日焼け止めより価格が高く、継続が必要…という面ではデメリットと言えます。(塗るタイプも毎日塗らないといけないですけどね)
通販だと、多くの飲む日焼け止めの商品が「初回お試し価格」を設定していますが、継続しないと実感できにくいですからね。
そして、だいたい初回サービスは定期購入が必要です。(もちろん、継続しばりがないものもあります!)
WEB限定の商品が多いので、自分が継続できる価格なのか、継続しばりはあるのか…をしっかり確認してから注文することをお勧めします。
飲む日焼け止めはいつから実感できる?それまでの乗り越え方は?

即効性がなく、最低でも3ヵ月は継続してね!とどの商品も言っている飲む日焼け止め。この期間の乗り越え方はただ一つ!
「塗る日焼け止めとの併用」です。
「ホワイトポリフェノールC」という飲む日焼け止めを3ヵ月間試した感想を書いたので興味ある方は読んでみてくださいね。
赤ちゃんにおすすめの紫外線対策
赤ちゃんの日焼け対策、いつから?何から始めたらいい?
赤ちゃんの日焼け対策も3月頃から始めるといいですね!
対策方法としてはこちら
- 抱っこ紐、ベビーカー兼用で使える夏用ケープ
- 日焼け止め(ベビー用)を塗る
- つばのある帽子をかぶせる
- なるべく10時~14時の日差しが強い時間帯の外出を避ける
抱っこ紐やベビーカーに兼用で使える夏用ケープは必須アイテム!
赤ちゃん用の日焼け止めもたくさんあります。ただ、赤ちゃん用日焼け止めの場合「〇ヵ月~」という表記があるのでその確認は忘れずにしましょう!
赤ちゃんの日焼け対策については、我らが西松屋さま(ホント、「さま」つけて呼びたいくらいお世話になってる)のサイト内でも紹介されてるので参考にしてみてくださいね!

さいごに
ママの日焼け対策まとめ
- 飲む日焼け止めと塗る日焼け止めを両方使う
- 帽子をかぶる
- 夏場なら夏用のマフラーなどで首元をまもる
- 夏用のサラッとした素材の長袖を着る
赤ちゃんの日焼け対策まとめ
- 抱っこ紐、ベビーカー兼用で使える夏用ケープ
- 日焼け止め(ベビー用)を塗る
- つばのある帽子をかぶせる
- なるべく10時~14時の日差しが強い時間帯の外出を避ける
他にもおすすめの対策があったらコメント欄で教えてくださいね(^^)/
関東だと紫外線は3月からじわじわと強くなってきます。なので飲む日焼け止めを試すのであれば今からがいいかなと思います。
他にも、カーテンをしていても家に入ってくる紫外線も侮ってはいけません。UV加工されたカーテンも多く出ているので探してみてくださいね。
お互い、育児も美容も頑張りましょう♪
