【使ってよかった】専業主婦の私も一時保育を活用してみた【心の健康は大事】

初めての育児はわからないことだらけ。

日々、自宅保育していて疲れているのに「働いてるわけでもない私が子供を保育園に預けるなんてダメだよね…」と自分の首を絞めにかかっているそこのあなた!!!!!

わかります。わかりますよ。

  • 自宅で自分がいるのに…。
  • 働いてるわけでもないのに…。
  • この子はそんなに手のかかる子じゃないから…。

と、ついつい思ってしまいますよね。私もそう思っていました。

しかし、実際に一時保育の面談に行き、利用してみて気付きました。

使えるサポートは全力で使おう!と。

今回は、実際に利用した感想、リフレッシュ目的について、面談時の服装について書いていきます。

  • ワンオペ育児で心身ともに疲れている
  • リフレッシュ目的での利用に躊躇している
  • 一時保育に興味がある

そんな方に読んでもらえたらうれしいです。

目次

専業主婦の後ろめたさが育児疲れを引き起こしていた。

2ヵ月前、どうしても預けないといけない状況になって、初めて利用してみました。Twitterではフォロワーさんたちが一時保育やファミリーサポートなどを活用しているのを知っていましたが、どうしても私は

「今、息子は人見知りもあるし…」
「ママの後追いもあるし…」
「自分の時間は旦那が休みの時にもらえればいいや…」

と思ってなんとなく自分が我慢すればいいや…と、使わずにいました。

その心境の中には、自分が専業主婦なこと、息子を預けてまで自分の時間を作ってもいいのか?という罪悪感が原因。

なので「自分の時間は旦那が休みの時に…」と思っていても、いざその時になると…

1週間の仕事で疲れている旦那に息子を任せていいのか?てか、息子のことこの人見てられる?寝ちゃわない?息子のしてほしいことわかる??

と罪悪感や信用できないやらで結局任せるまでにかなり時間かかりました(;’∀’)(旦那、ごめんw)

一時保育(一時預かり)が可能な保育園はどこでわかる?

では、どこの保育園でも一時保育が可能か…というと、そうでもないんです。

一時保育利用可能の保育園は各役所で確認できます。

(保育園の申し込み相談窓口で一時保育可能な保育園も教えてくれます)

利用可能の保育園を紹介してもらったら、各保育園に直接連絡をし、事前に面談をします。

面談で双方問題がなければ希望日を伝え、その日に枠があれば預けられます。

我が家の場合・・・

産後、東京に戻ってきた当初は近所に一時保育可能な園がなかった我が家。

2020年に徒歩2分の場所に新しく保育園ができるというミラクルが起きたんです!(なんか建ててるな~とは思ってた)

通常保育はその保育園の施設で働く職員さんたちのお子さんのみで、他の園児はみんな一時保育のみの利用者さんでした。

2021年6月から一般保育も募集することになったと園長先生から連絡をいただき「よろしければいかがでしょうか?」とお声をかけてもらい途中入園しました。
【レビュー】入園準備でアイロン不要のお名前スタンプを使った感想

ちょっと特殊な流れだったので、入園に関しては参考にならないですが、認可外だったのもポイントだったのかなと思います。

泣いても大丈夫!保育士さんは保育のプロだった!!

息子を初めて預けた日、めちゃくちゃ泣いていたんですが、先生は「大丈夫でーす!ママいってらっしゃーい(*’▽’)」と言って、息子を抱っこして元気に送り出してくれました。

初日は慣らしだったので2時間だったのですが、預けた私はソワソワドキドキ。

いざ、お迎えに行ったら息子は超笑顔で、むしろもっと遊びたそうにしていたくらい!!

その後も何度か預けていますが、毎回息子は時間いっぱい楽しんで帰ってきます( *´艸`)

一時保育の利用、自分のリフレッシュ目的ってあり!?

先日、Twitterで「自分の時間を作るのにどうしてる?」という質問が流れてきました。

なので私は、旦那に任せるか、旦那が仕事の時は一時保育…というのをリプライしたんですが、そのママさんはびっくりしてました。

そうなんです、自分のリフレッシュに一時保育を使っていいの!?って後ろめたさが出て使いにくいですよね(;’∀’)

でも、役所で保育園の相談をしてみてください。
(ママはみんなそうですとか言う人は無視!!)

特に何も言われないですし、なんなら私は旦那以外頼る人がいないと話したら役所の方から「一時保育っていうのがありましてね…」と勧めてくれたほど。

こちらは私の住んでる区のHPで記載されているものです。

アンダーライン引きましたが、しっかりリフレッシュ等と書いてあります。

ね!安心して利用してください!

全国の旦那さんが絶対言ってはいけないこと

だったらお前は休みの日は家事も育児もワンオペでやれよ?
夜勤も100%やるんだぞ?と言いたい。

奥さんの休む暇くらいあたえても罰は当たらないぞ。

「一時保育にお金をかける意味がわからない」
いかに自分が父として夫として何もしていない(何も見ていない)かがわかる一言

ちなみに子どももリフレッシュになります。
新しい刺激も受けて成長できます。

むしろここまで否定する意味が分からない…

一時保育の面談の服装は?

これ、私もめちゃくちゃ心配で調べましたw

別にフォーマルじゃなくて大丈夫です。

が、一応預ける身ですし、キレイめな私服…は意識しました。

(と言いつつデニムパンツでラフに行った私)


まとめ

一時保育はリフレッシュ目的での利用可能です!

疲れているなら、イライラしちゃうなら、やりたいことが出来なくて困っているなら…!!

どんどん活用していきましょう。

ただし、枠の関係で希望日に確実に預けられるわけではないので、そこは臨機応変に行きましょうね!
(絶望せず、別の日にお願いしちゃえばOK!)

また、一時保育は園の様子を知ることが出来ます。
一か所にこだわらず、いくつか目星をつけておくといいですね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ
目次