2020年– date –
-
乾燥注意!ワンオペ育児の時短スキンケアアイテム
お風呂をあがったあとといえば、そう「スキンケア」問題! 我が子にオムツを履かせ、保湿をし、パジャマを着せて…ようやくたどり着く自分のスキンケアタイム。だいたいこの頃には乾燥し始めてる我がお肌…(´;ω;`) 以前も、育児スキンケアの記事を書きましたが、さらに最近使っている方法やアイテムをご紹介しますね! -
離乳食で必要なものは?食器、調理器具で買ってよかったものをまとめてみました
はじめての育児の中でもわからない度トップクラスの「離乳食」。 著者が息子の離乳食を始めるにあたって「あってよかった」「買ってよかった」ダイソーなどの100均で購入可能な食器類や便利な調理器具をものを紹介します。 はじめてのことで迷う!わからない!という方はぜひ参考にしてみてくださいね! -
【ギフト】出産祝いの候補に!ベビー食器セットランキング!
出産祝いって悩みますよね。 私自身、もらってうれしかったものは結構ありますが、その中でも今1歳7か月の現在も使えてうれしいのが「ベビー食器セット」です。 私(というか息子)がもらったのは人気のはらぺこあおむし! リンク 貰った当初は「食器セット!?気が早くない!?」と思いましたが、育児に必死になっていたらあっという間に5ヶ... -
抱っこ紐やベビーカーの防寒ケープ人気の5選!
寒い冬、赤ちゃんの防寒に悩みますよね。親の体感で厚着させてもご機嫌斜めになるし、薄着だと風邪の心配にもなるし… そこで出会った(大げさ)のが抱っこ紐用のケープ! とても重宝するので、抱っこ紐を使う方、ベビーカーを使う方どちらも参考にしてみてください♪ -
【パパママ必見】楽天・Amazonなど…育児中の特典サービス情報
子どもができると何かと買うものが増えます。 その中でも0~2歳くらいまではとにかくオムツ&おしり拭きが必要!!!これが結構馬鹿にならない額になりますよね。 それに加えて、我が家はフォローアップミルクも飲みます。少し前まではベビーフードも時々使っていたので普通に生活するだけでとにかくお金がかかるかかる(;'∀') そこで、今回は... -
【使ってよかった】専業主婦の私も一時保育を活用してみた【心の健康は大事】
初めての育児はわからないことだらけ。 日々、自宅保育していて疲れているのに 「働いてるわけでもない私が子供を保育園に預けるなんてダメだよね…」 と自分の首を絞めにかかっている そこのあなた!一時保育はリフレッシュ目的可能です!実際に利用してみた感想を書きました。 -
妊娠中、授乳期中におすすめのカフェインレスコーヒーは?一日何杯まで大丈夫?
コーヒー好きにとって妊娠から産後授乳期中にコーヒーが飲めないのってかなりストレスですよね。そこで!コーヒー好きも楽しめるカフェインレスコーヒーをご紹介します。 -
【はじめての妊婦生活】腹帯はいつから必要?腹帯の種類、人気の商品を調べてみました。
はじめての妊娠でつわりに苦しんでいたため、腹帯のことなんてあまり考えていなかった私ですが、経験をもとに結論からいうと、腹帯は必要です! めちゃくちゃお腹重くなるし、腰にきます。 では、いつから必要なのか、どんな種類があるのかを調べてみたのでご紹介しますね。はじめてのことで悩んでる方は参考にしてみてください。 -
はじめての妊娠で知ったつわりのつらさ!キレートレモンとトマトで生き延びた話
私は36歳の時にはじめての妊娠をしました。なので初産は高齢妊娠、高齢出産です。 そんな私が初めての妊娠で知った、妊婦の辛さと当時の対処法を書いていきます。 つわりの限度は人それぞれなので役に立つかどうかはわかりませんが、参考にしてみてください。 -
育児の合間に★管理人さとみの自己紹介
はじめまして。当ブログの管理人のさとみ(@Nodoka_blog)です。 このページでは、簡単な自己紹介やこのブログを通して自分がやっていきたいことなどをお話しします。 同じように悩み、解決方法を探している方の役に少しでも立てれば…と思っています♪
1